【朝イチ】
・開店時のこと。開店時から1回転も回してない状態
【アシストタイム】
・略称AT。通常では完全に獲得出来ない小役をナビによって全て獲得可能にしコイン持ちを良くする機能。
【アシストリプレイタイム】
・略称AR。ATとRTを合わせたもの。リプレイの確率が上がりコインを減らさずに小役も完全に獲得出来る為コインが増える。
【RT】
・リプレイタイムの略。リプレイの確率が極端に高い状態中を指し、本来はコイン持ちを上げる仕様であったが、ストック機のボーナス放出を妨げる機能として使われることが多い。
【1確】
・1リールを止めた時点で、ボーナスが確定していること。リーチ目。ベルのナビで最初に止めたリール上でベルの絵柄がなかった場合も1確と呼ぶ。
【一回交換】
・BIGボーナスが終了後、その度に出玉を景品に換えるシステムのこと。
【ウエイト】
・規定により、2号機以降の台は1Gの遊戯時間が決められている(4号機は4.1秒以上)次のゲームまで規定時間が過ぎないとプレイを出来なくする制御機能。前のゲーム終了後から次のゲームのストップボタンが有効になるまでの時間。
【打ち直し】
・設定を現在の設定と同じ設定に設定し直すこと。機種によっては設定し直すことによりリセットモーニングなどが入る場合がある。
【打ちかえ】
・設定を現在の設定と異なる設定に変えること。
【裏物】
・=B物。正規の機械に連チャンや、はまり等のプログラムを付け加えた台。ホール独自のバージョンや数多くの仕様がある。違法行為。
【上乗せ方式】
・ボーナス終了後に、意図的にボーナス確率をアップさせる方式のこと。上乗せ分は、通常時の小役やREGの確率などをカットして補う。
【海ナビ札】
・設定札の代わりにパチンコ海物語の絵柄を数字に見立てた札。
エビアン(エビとアンコウ)=設定5・6
カメorサメ=設定3or4など。
【A物】
・⇔B物。正規基盤のままのノーマル機のこと。
【おやじ打ち】
・目押しを行わず適当にストップボタンを押す事。
【オカルト】
・理論的根拠が無い事。=オカルト攻略法。
【遅れ】
・リールが回転すると同時に鳴る音がいつもと違って少し遅れる事。
もしくは音が鳴ってから少し遅れてリールが回転する機種もある。
演出として使われる事が多く注意力が無いと判断しにくい場合が多い。
全ての機種にある訳では無い。また、ストップ音の遅れなども存在する。
【沖縄仕様機】
・通常のコイン直径25ミリより大きい直径30ミリサイズのコインを使用して遊戯するパチスロ機。30ミリサイズはアメリカの50セントと同じサイズ。
※更新者
ryucorin@メンバー
(2005/12/15)
ハイド@メンバー
(2005/12/27)
ryucorin@メンバー
(2005/12/29)